松山を「俳句と心理学の街」に。
本公開講座の趣旨
人間環境大学総合心理学部は2022年4月に愛媛県松山市に開設されました。開設にあたって、松山の方々に本学のことを知っていただくと共に、心理学に慣れ親しんでいただけるような機会をつくりたいと考え、この公開講座を企画することとなりました。本学部では『松山を「俳句と心理学の街」に。』を テーマに、日々の教育・研究活動に取り組んでいます。
この公開講座は、毎月1回、2時間程度で、総合心理学部に所属する教員や外部講師が入れ替わりで担当します。内容は各教員の研究テーマに関する講演のほか、参加・体験型の演習やワークショップなどを組み合わせ、心理学をより身近に感じることができるような形式での実施を企画しています。参加費などは一切かかりませんので、奮ってご参加ください。
2022年6月より隔月で「一般向け」と「高校生向け」を交互に行い、8月には「小・中学生向け」、クリスマスには「幼稚園生向け」の特別企画も行う予定です。どの講座も対象に限らず、どなたでもご参加いただけます。


本講座の概要
実施方法:対面開催
会場:人間環境大学松山道後キャンパス5F講堂
〒790-0825 愛媛県松山市道後樋又9-12(Googlemap)
定員:100名(先着順)
参加費:無料
参加方法:以下のフォームより必要事項をご入力の上お申し込み下さい。
https://forms.gle/PeGGfhjhcVJVw4sT9
会場へは可能な限り公共交通機関を利用してお越しください。本公開講座への参加を目的とした会場周辺の店舗施設への駐車・駐輪はできませんのでご了承ください。
実施方法はコロナウイルスの感染状況により変更となる場合があります。また会場では,感染対策にご協力をお願いいたします。

講座一覧(予定)
- 7月18日(月)人間環境大学松山道後キャンパス
- 8月06日(土)人間環境大学松山道後キャンパス
- 8月28日(日)人間環境大学松山道後キャンパス8月28日 14:00 – 16:00人間環境大学松山道後キャンパス, 日本、〒790-0825 愛媛県松山市道後樋又9−12日常生活において、私たち人間は目の前にある机やペン、友人の顔など、様々なものを見て、ごく自然にそれが「何であるか」を理解しています。このように、あまり意識せずに物事を見て、それが何かを分かっているので、「自分が見ているものや見えている世界は当然のものだ」と考えがちです。しかし、実際には私たち人間の「こころ」の仕組みには、様々なクセがあり、見ている(と思っている)ものや見えている(と思っている)世界は当然のものでもありません。本講義では、脳損傷による失認の症例の紹介や、心理実験のデモンストレーション等を通じて、「こころ」の仕組みの不思議について、参加者のみなさまに体験して頂けたらと思います。
- 9月17日(土)人間環境大学松山道後キャンパス
- 10月30日(日)人間環境大学松山道後キャンパス5F講堂
- 11月12日(土)人間環境大学松山道後キャンパス5F講堂
- 12月18日(日)人間環境大学松山道後キャンパス5F講堂
- 12月24日(土)人間環境大学松山道後キャンパス5F講堂
- 1月21日(土)人間環境大学松山道後キャンパス5F講堂
- 2月19日(日)人間環境大学松山道後キャンパス5F講堂
- 3月18日(土)人間環境大学松山道後キャンパス5F講堂
- 6月25日(土)人間環境大学松山道後キャンパス5F講堂
お問い合わせ
公開講座に関するお問い合わせは下記のフォームよりお寄せください。
